はじめまして。
SquairWORKS(スクエアワークス)です。
2006年からWEB・DTPデザインの仕事を中心にフリーで活動しています。
Squairという言葉は四角のSquareと空気のAir造語で、シンプルでスマートな空気感のあるデザインが創り出せるよう願いを込めて付けました。デザインもシンプルなものが好きです。
DTP・グラフィックデザインの業界に携わって25年。
独立しフリーランス(個人事業主)となって活動すること19年。
周りの方々に感謝する毎日。一生懸命仕事で応えることが恩返しだと思っています。
広告代理店の制作として5年半、不動産チラシを中心にさまざまな業種の制作。
コピーも含めたデザインの提案もできます。
スクール講師もしております。
- 名刺やチラシ・リーフレットなど印刷物全般
- WebのコーポレートサイトやLPのデザイン(コーディングはおこないません)
- WordPress テーマ「OLTANA」を使用したWebサイト
- CanvaでのホームページやLP制作
- LINE公式アカウントのリッチメニューなどクリエイティブ制作
- LINE公式アカウントの構築代行
- InstagramやX、ThreadsなどSNSデザイン
- Youtube、Brain、noteなどのサムネイルデザイン
分かりやすさを大切にしたシンプルでスタイリッシュなデザインが得意です。
👉 制作実績をご覧ください。
- AdobeCC Illustrator・Photoshop
- モリサワパスポート
- Canva
※インボイス登録業者ではありませんので、予めご了承ください。
制作のご依頼やご相談は、LINE公式アカウントまたはクラウドワークスにて承っております。
ご希望のイメージやご予算など、ざっくりとした内容からでも結構です。
初めての方にも安心してご相談いただけるよう、丁寧に対応させていただきます。
やりとりに不安がある方は、クラウドワークス経由でのご依頼をおすすめしております。
クラウドワークスではNDA(秘密保持契約)を締結することも可能ですので、安心してご依頼いただけます。
▶︎ [クラウドワークスで依頼する]
未経験からデザイナーを目指す完全ガイドのページに登場します。
スクエアワークス中の人です。
- デザイナー歴25年(グラフィック・Web)
- 現役デザインスクール講師
- 会社員時代部署のトップ、採用立場経験あり
| 18歳 | 高校卒業→専門学校ほぼ行かず3ヶ月で中退 |
| 19歳 | 広告代理店の制作(グラフィックデザイナー)として就職。 |
| 24歳 | 独立を決意し会社を退職。 |
| 25歳 | 「SquairWORKS」を立ち上げ、フリーランス(個人事業主)として活動し始める。 |
| 27歳 | 憧れのデザイン会社のシェアオフィスで今までより精鋭的に活動。 |
| 30歳 | 休業。初海外で世界一周の旅へ。26カ国訪れる。 |
| 31歳 | 結婚・出産。 |
| 現在 | 業務提携でデザインスクール講師、フリーランスとして活動継続中。 |
高校卒業後就職予定だったけど、就職氷河期より断念。自力でお金を貯めて専門学校代を稼ぐ。
だけど学費高過ぎて、バイトできない毎日「何のための学校なんだろう?」って思って中退。実務経験ゼロから就活。面接を一度落ちた会社から後ほど連絡があり、なぜか入社。
広告代理店の制作だけど、未経験・センスなしでデザインに苦労する。努力して覚える。4年で部署のトップになる。
独立してからWebデザインをデザイン会社に習いに行ったり、ほぼ独学。30代はマーケティングの勉強に励む。
業務提携でデザインスクール講師、フリーランスとして活動継続中。
だけど育児と家事の合間にできることだけにしています。
SquairWORKSのWEBサイトは2018年頃から更新が止まっていたので、2025年に全面リニューアルしました。
WEB・DTP…この業界はとても速いスピードで日々進化しています。正直なところ仕事をこなしているだけで向上心がなければすぐ時代に取り残されてしまいます。
現状維持=退化にならぬよう、WEB・DTP関連の情報やデザイン・サイト制作についてなど自分の備忘録代わりに記事を書いています。
また「ホームページを自分で作りたい。」「名刺を自分で作って印刷会社に依頼したい。」など初心者でもホームページが作成できるTipsなども載せています。飲食店や美容院など実際に店舗を持つオーナーさんに役立つ情報や、フリーランスとして独立したい方、これからWEB・グラフィックデザイナーを目指す方への「デザイナーになるには?」「デザイナーとしての働き方」など当サイトがお役に立てれば幸いです。
もし記事の内容に間違いを見つけた場合や情報削除願いは、LINE公式アカウントよりご連絡下さい。速やかに訂正・削除させていただきます。
※記事や写真の無断転載はご遠慮ください。