デジタルハリウッドSTUDIO by LIG(デジLIG)の口コミ・評判|現役講師が本音で徹底解説

デジタルハリウッドSTUDIO(デジLIG)の口コミ・評判|現役講師が本音で徹底解説

記事内に広告を含みます

「デジLIGって実際どうなの?評判や口コミがあれば知りたい!」

こんな方のために、デザイナー歴25年、現役デザインスクール講師の立場から、実態を良い点はもちろん、悪い点も余すことなく“リアル”に解説します。

この記事を読めば「自分がデジLIGに向いているかどうか」を判断できるはずです。

デジタルハリウッドSTUDIO by LIG
出典:デジLIG

\まずサクッと確認/デジLIGについて紹介

  1. 通学・オンラインどちらもOK
  2. 転職・就活のサポートが手厚い
  3. リスキリング支援制度が使える

Webデザイナーに就職・転職を目指す方に嬉しい要素がたくさん。

無料個別説明会があるので、どんな内容か気になる方は参加してみてくださいね。

現地でもオンラインでもOK

補助金についての相談は期間限定なのでお早目に!

りす先生
りす先生

デザイナー歴25年、現役デザインスクール講師のスクエアワークスの中の人です。
私が、両方の視点から忖度なしに解説させていただきますね。

デジLIGは「通学+オンラインで本気受講」したい方には最有力候補

デジLIGは「通学+オンラインで本気受講」したい方には最有力候補

結論から言うと、デジタルハリウッドSTUDIO by LIG(以下、デジLIG)は、Web制作の現場で通用する実践的スキルを習得し、本気でキャリアチェンジを目指す未経験者にとって、最も有力な選択肢の一つです。

教育の老舗「デジタルハリウッド」の体系化されたカリキュラムと、Web制作の最前線を走る「株式会社LIG」の現役クリエイターによる直接指導。この両輪が揃っているのが最大の強みです。

ただし、自主的に学ぶ姿勢(自走力)が不可欠であり、料金も決して安くはありません。そのため、受講生の「本気度」が問われるスクールとも言えるでしょう。

  • 通学でもオンラインでも学びたい
  • 本気で転職を目指している
  • 補助金を活用したい

これに当てはまる人にとって、デジLIGは間違いなく「最有力候補」になります。

デジLIGの特徴

デジタルハリウッドSTUDIO by LIG
出典:デジLIG

Webデザインの知識・スキル全般しっかり学べるデジLIGでは、LIGで活躍するプロのWebデザイナーが講師となり、現場の最新ノウハウを伝える「LIVE授業」が定期的に開催されます。ツールの使い方だけでなく、デザインの考え方やクライアントワークの進め方など、実務に直結するスキルが学べます。

特徴
  1. Webデザインの知識・スキル全般しっかり学べる
  2. 通学でもオンラインでもOK
  3. 質問はオンラインでもオフラインでも無制限
  4. ツールの特別価格購入ができる
  5. リスキリング支援制度の補助金を活用できる
  6. 転職支援マンツーマンサポートがある

基本は自分のペースで進められる質の高い映像教材でインプット。そして、疑問点があれば上野・池袋・大宮など首都圏にあるお洒落な「スタジオ(校舎)」で、常駐するトレーナーにいつでも質問できます。学習の柔軟性と、挫折しにくい環境を両立しています。

LIGが運営するスタジオは7校:上野校、池袋校、大宮校、北千住校、柏校、川崎校、町田校

デジLIG
評価
料金Webデザイナー専攻コース:572,000円(補助金対象者:208,000円)
学習期間目安6ヶ月
講師のレベル現役デザイナー兼講師
デザインスキル実務レベル
コーディングスキルHTML/CSS/JavaSprict/jQuery
学習形式オンライン+通学
質問サポート直接可・回数無制限
課題フィードバック直接添削
キャリア・案件サポート充実している

手厚い就職・転職サポートが魅力。特に、Web制作会社であるLIGの採用担当者目線で、ポートフォリオ(作品集)のレビューや面接対策を受けられるため、転職活動を有利に進めることができます。

デザイナーへの転職を目指している人にとって最大の強みです。

りす先生
りす先生

転職に不安をかかえている人には最高の環境!

現地でもオンラインでもOK

補助金についての相談は期間限定なのでお早目に!

デジLIGの良い評判・口コミ

デジLIGの良い評判・口コミを紹介していきます。

サポートに関する口コミ

講師の方々の優しいアドバイスをしてくださるという意見が多かったです。

今日は朝イチSchoolの卒業面談でした!School卒業後も3ヶ月はオンラインで転職の相談やポートフォリオも見ていただけると知って安心しました

いろいろ相談を聞いてもらったり、デジLIGは本当に良いSchoolだなぁと思います

今日は午後Schoolに行こう!

引用:Xポストより

そう考えると、デジLIGトレーナーさんは(まだ数人しかお話してないけど)意見交換しやすいベースが整ってる気がする。丁寧な口調、初学者に配慮した言葉選び、感情的にならない、行動や思考や成果物を否定しない。 個人的にはそこから更に、学ぶべき事をきちんと明示してくれる会川トレーナーが推し。

引用:Xポストより

スタジオに関する口コミ

卒業後もデジLIGはスタジオが使えるので、活用している卒業生さんは多いと感じました。。

月に1〜2回利用します。コーヒー、紅茶などが飲み放題で、お菓子もあります(有料)。それほど混んでいないのでゆったりと仕事ができます。
ソファもあるので、のんびりするにも最適です。

引用:Googleクチコミ

フルリモートは良くない、歩かないとやばいよっていうってポストを見て、こんな時間だけど今からデジLIGに向かうのです。そうだ、卒業してからも、デジLIGに行こうと思ったのは、そもそも効率もあるけど、人らしい生活の為に外に出るだったわ。

引用:Xポストより
りす先生
りす先生

在学中だけでなく、卒業生でもスタジオをいつでも使えるのは嬉しい。

デジLIGの悪い評判・口コミ

次はデジLIGの悪い評判・口コミを紹介していきます。

講師に関する口コミ

去年ウェブデザインを学びたいと通いました。ウェブの講師の態度がすごく横柄で
わからないことなど聞きにくく嫌な感じです。

その事を運営の方に相談したら、責任者の女性が「その程度で悩んで辞めるようなら、その程度なんだと思います」とか言われて
話噛み合わないし、こちらの意見に耳を傾けようともせず、そんな極論言われ突き放されると相談の意味無いし、サポートとは?
問題も解決せず時間の無駄でした。

引用:Googleクチコミ

ウェブトレーナーの態度が悪い(タメ口、上から目線、高圧的、ため息をつかれるなど)

金額も高額で期間も短い、働きながらだと大変です。

サポート面は、どう見ても人手足りてない。
社員同士の情報共有ができていなく呆れることがあった。

引用:Googleクチコミ

「講師の態度が横柄」といった意見もありました。

こちらはどちらも「池袋校」のクチコミでしたので、通学受講を考えるなら池袋校以外と検討してしまうかも…。改善されていることを願います。

りす先生
りす先生

講師との相性ってとても大切ですよね

デジLIGの良さ・メリット

デジLIGは、特に「学習内容」「キャリアサポート」「学習環境」「費用」の4点について高い評価ができます。

モチベーションを維持しやすい学習環境とコミュニティ

モチベーションを維持しやすい学習環境とコミュニティ

デジハリ×LIGは、おしゃれで快適な「スタジオ(校舎)」を自由に利用できるのも大きな魅力です。自宅での学習に行き詰まった時でも、スタジオに行けば常駐するトレーナーにすぐ質問できますし、同じ目標を持つ仲間と交流することでモチベーションを維持できます。

「仲間がいたから最後まで頑張れた」「卒業後も続く繋がりができた」といった声も多く、人脈形成の場としても機能している点は、他のオンライン完結型スクールにはない強みです。

りす先生
りす先生

家では集中できないタイプなので、おしゃれなスタジオに通えるのは羨ましい。

手厚い就職・転職サポートとポートフォリオ指導

デジLIGは手厚い就職・転職サポートとポートフォリオ指導

未経験からの転職で最も重要になるのがポートフォリオ(作品集)の質です。デジハリ×LIGでは、個別指導でポートフォリオ制作を徹底的にサポートしてくれます。

LIGの採用担当者目線でのフィードバックを受けられるため、「転職活動で評価されるポートフォリオ」を作ることが可能です。実際に「手厚い指導のおかげで、未経験からでも自信を持って面接に臨めた」という口コミが多数見られました。キャリアサポート専門のスタッフによる求人紹介や面接対策も充実しています。

👉 まずは無料で個別相談する

りす先生
りす先生

転職への不安を全て解消できるサポートが整ってますね!

Web制作会社の「ライブ授業」で実践力が身につく

デジLIGはWeb制作会社の「ライブ授業」で実践力が身につく

最大のメリットは、LIGの現役デザイナーが直接指導する「ライブ授業」が受けられる点です。

多くのスクールが録画された映像教材の提供がメインであるのに対し、デジハリ×LIGでは、現場の最新トレンドやツール、実践的なデザインの考え方を直接学ぶ機会が豊富に用意されています。「実務で本当に役立つ知識が得られた」という声が多く、プロの思考プロセスを学べるのは非常に大きな価値があると言えます。

りす先生
りす先生

ゲスト講師も豪華な人ばかりで私も参加したいです!

国のリスキリング支援事業の対象で費用を抑えられる

デジLIGは国のリスキリング支援事業の対象で費用を抑えられる

デジハリ×LIGの対象コースは、経済産業省の「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」の補助金対象に認定されています。これにより、受講料の最大70%がキャッシュバックされる可能性があります。

最大のデメリットである費用の高さを大幅に軽減できるため、利用者からは「制度のおかげで受講のハードルが下がった」「金銭的な不安なく学習に集中できた」と非常にポジティブな声が上がっています。

※制度の利用には条件があります。最新の対象コースや申請方法については、必ず無料説明会や公式サイトでご確認ください。

👉 まずは無料で個別説明会に参加する

りす先生
りす先生

転職を考えている人は絶対に活用したい!補助金は早期終了もあるのでお早目に!

デジLIGの気になるところ・デメリット

もちろん、良い点ばかりではありません。「料金が高い?」「受け身だと後悔する?」といった不安や、人によっては「怪しい」と感じてしまうかもしれない注意点を、ここでしっかり解説します。

デジLIGの受講料金は高い?国の補助金なしでは負担が大きい

デジLIGの受講料金は高い?国の補助金なしでは負担が大きい

国の補助金制度を使えるとはいえ、元々の受講料は約50万円と、他のWebデザインスクールと比較しても高価格帯です。補助金の対象外の方や、そもそも一括で支払うのが難しい方にとっては、大きな金銭的負担となります。

「提供される価値を考えれば妥当だが、やはり気軽に払える金額ではない」という声がある通り、費用面が最大のネックになる可能性は十分にあります。

りす先生
りす先生

確かに補助金対象者でない場合は…。でも学習内容が良いので値段の価値はあります!

受け身だと後悔する?自主性がないとスキルは身につかない

デジLIGは受け身だと後悔する?自主性がないとスキルは身につかない

カリキュラムの根幹は、自分のペースで進める「映像教材」での自習です。「入学すれば誰かが教えてくれる」という受け身の姿勢でいると、「思っていたのと違う…」と後悔する可能性が非常に高いでしょう。

「学習計画を自分で立てられない人には向かない」という口コミの通り、強い目的意識と自走力がなければスキル習得は難しく、支払った料金を無駄にしてしまうことにもなりかねません。るためのものです。

りす先生
りす先生

どこのスクール行ってもそうですが、受け身ダメ絶対!学ぶ姿勢が大事です!

地方在住者は注意!スタジオの恩恵を受けられない

デジLIGは、地方在住者は注意!スタジオの恩恵を受けられない

デジハリ×LIGの大きな魅力である「スタジオ通い放題」は、校舎が上野や池袋など首都圏に集中しているため、地方在住者はその恩恵を受けることができません。オンラインでのサポートは受けられますが、「仲間と直接交流する」「トレーナーにその場で質問する」といった貴重な機会を失うことになります。

「地方なのでスタジオのメリットを全く享受できなかった」という不満の声もあり、物理的な距離が学習体験の差に繋がる点は注意が必要です。

りす先生
りす先生

首都圏じゃないと通学できないのはかなりのデメリット…

卒業後は不親切で怪しい?映像教材は見放題ではない

デジLIGは卒業後は不親切で怪しい?映像教材は見放題ではない

受講期間中はいつでも見放題だった質の高い映像教材ですが、卒業後はアクセスできなくなります。高額な料金を支払ったにもかかわらず、卒業後はサポートだけでなく教材まで利用できなくなる点に、「不親切だ」「少し怪しいのでは?」と感じる人もいるようです。

「卒業後も復習のために見られるようにしてほしい」という要望は多く、学習内容を定着させるためには受講期間中に集中して学ぶ必要があります。

りす先生
りす先生

受講期間が決まっている方が集中できるので、問題ないです!

デジLIGのリスキリング支援事業の補助金対象コース一覧

Webデザイナー専攻コースの他にもデジLIGにはリスキリング支援事業の補助金対象コースがいくつかあります。

コース料金/補助金対象学べる内容
Webデザイナー専攻572,000円
▶︎208,000円
Webデザイナーになるための基礎となるツールの使い方やコーディングの知識だけでなく、最新のテクニックやデザイン思考力、Webマーケティング、ディレクションなど、制作会社ならではのカリキュラムで実践的なスキルを身につけ、6ヶ月でゼロからWebサイトの構築ができるようになります。
総合デザイン実践プラン524,700円
▶︎190,800円
グラフィック、WEBデザイン、UIデザインまで総合的なデザインスキルを7ヶ月間で身につける、デザインに特化した特別プランです。実践重視のカリキュラムで、デザインに特化して学習をしたい方におすすめです。
グラフィックデザイン就職プラン589,600円
▶︎214,400円
Illustrator・Photoshopというデザインソフトの基礎知識から、グラフィックだけでなく、WEBデザインも含めたデザインスキルを8ヶ月間で身につけることができます。
グラフィックデザイン講座319,000円
▶︎116,000円
デザイン業界で活躍するための基礎知識から、広告デザイン、DTP、企画の立て方、Illustrator・Photoshopを使ったアウトプットまでトータルで4ヶ月で身につけることができます。
Webデザインベーシック講座160,600円
▶︎58,400円
Illustrator / Photoshopの基本操作・Figmaを活用したデザイン制作のフローなどのWebデザインに必要な基礎知識を学ぶことができます。
即戦力デザイン集中講座195,800円
▶︎71,200円
実践的な2ヶ月間のデザイン集中講座。計5日間オンライン開講。LIGに入社したての新米デザイナーと同様のフィードバックをもらえます。
主婦・ママクラス423,500円
▶︎154,000円
人数限定のクラス(担任)制講座。通常のWebデザイナー専攻のカリキュラムをベースに、お得な金額で受講可能。
UIデザインプラン64,900円
▶︎23,600円
Figmaを使ってUIデザインの学習に特化したプラン

Webデザインだけじゃなく、グラフィックデザインも学びたい場合は「総合デザイン実践プラン」がおすすめです。

公式サイトで確認し、どのコースを受講しようか迷う場合は説明会にて講師の方に相談しましょう。

👉 まずは無料で個別説明会に参加する

りす先生
りす先生

主婦・ママクラスがあるのは嬉しいですね!しかもお得!

デジLIGのYouTubeがWebデザイナーを目指すのに役立つ!

出典:LIG YouTube

デジLIGを検討する上で、ぜひチェックしておきたいのが、公式YouTubeチャンネルデジLIGちゃんねるです。
実はこのチャンネル、入学を考えている人はもちろん、純粋にWebデザイナーを目指すすべての人にとって非常に役立つ情報が満載です。

視聴はすべて無料。スクールの雰囲気を知るだけでなく、学習のヒントを得るためにも活用できます。

デジLIGちゃんねるで得られる情報
  • 卒業生のリアルな声: どんな人が学び、どうやって就職・転職を成功させたのか、リアルな体験談を知ることができます。
  • 現役デザイナーの仕事術: LIGで働くプロが、デザインの考え方やツールの便利な使い方などを解説してくれます。
  • 学習に役立つ知識: Webデザインのトレンドや、ポートフォリオ制作のコツなど、学習者がつまずきやすいポイントを動画で学べます。
  • スクールの雰囲気: イベントの様子やスタジオ紹介など、入学後の自分をイメージしやすくなる動画も豊富です。

入学前にこれらの動画を見ておくことで、「自分に合うスクールか?」「どんなデザイナーになりたいか?」を具体的に考える手助けになります。スクールの透明性を感じられるだけでなく、有益な情報を無料で発信している姿勢は、信頼できるポイントの一つと言えるでしょう。

デジLIGをおすすめできる向いている人・向いていない人は?

デジLIGをおすすめできる向いている人・向いていない人は?

一言で言うと「自己投資を惜しまず、主体的に行動できる人」であれば、デジLIGの環境を最大限に活用し、理想のキャリアを実現できる可能性が非常に高いでしょう。

このような方は、より安価なオンラインスクールや、完全に自分のペースで学べる買い切り型の教材などを検討する方が、満足度の高い学習に繋がるかもしれません。

向いている人

  • 転職・就職を目指している人
  • 実践的なスキルを身につけたい人
  • 質の高いポートフォリオを作りたい人
  • 国の補助金制度を活用したい人

向いていない人

  • 補助金制度の対象外で、費用を最優先に考えたい人
  • 自主的に学習を進めるのが苦手な人
  • スタジオ(校舎)に通えないエリアに住んでいる人

LIGが運営するスタジオは7校:上野校、池袋校、大宮校、北千住校、柏校、川崎校、町田校

デジLIGはプロから見てもWebデザイナーの転職に手厚い優良スクール

デジLIGは、

  • Webデザインの知識・スキル全般しっかり学べる
  • 通学でもオンラインでもOK
  • 質問はオンラインでもオフラインでも無制限
  • リスキリング支援制度の補助金を活用できる
  • 転職支援マンツーマンサポートがある

Web制作会社が運営するからこそ得られる現場の実践力質の高いキャリアサポートが最大の魅力です。

国のリスキリング支援事業を活用すれば、費用を抑えつつ、最高の環境で学ぶことが可能です。

少しでも「自分に合っているかもしれない」と感じたら、まずは無料の個別説明会に参加して、スクールの雰囲気や補助金制度の詳しい話を聞いてみることを強くおすすめします。

りす先生
りす先生

転職を考えている方は、料金以上の価値は確実にあります。

現地でもオンラインでもOK

補助金についての相談は期間限定なのでお早目に!